top of page
おかげさまで78周年 田 島 工 務 店 明るい住まいづくり
一級建築士事務所 タジマ建築設計事務所
築50年 ここだけリフォーム
2023.8 常総市内
![]() 「ここだけリフォーム」の工事内容①風呂・トイレ・洗面・キッチンの更新 ②就寝時の大地震でも助かる家 |
---|
![]() 生まれ変わったキッチンボックスを壁付して水切棚を吊りました |
![]() 家電収納棚下はゴミ箱置き場 でもゴミ箱3つは必要なかったみたい |
![]() 壁面収納棚壁内に埋め込みました まだ仕舞うものが決まっていないみたい |
![]() 裏庭へ続く廊下壁と床を変えただけで明るくなりました |
![]() 洗面室もシンプルに明るく、使いやすく |
![]() 洗面室からトイレ押入を潰してトイレを広く取りました |
![]() 生活に合わせた収納整髪料などは使いやすく出しっぱなしに |
![]() タオル収納8つ折りのハンドタオルをピッタリと収める |
![]() トイレDIYの手摺を再利用 |
![]() 弱いところに柱を追加たくさんの荷重が1本の柱に集まっていたので分散のために柱を2本足しました |
![]() 暗かった床の間が変貌壁を補強し板張り仕上に ご主人自ら棚を製作して作品の陳列スペースにしました |
![]() リフォーム部分の外観トタンを剥がして金属サイディングに |
![]() さよなら朝日ソーラー長年使用後ついに壊れてしまったという温水器を撤去 屋根の荷重が少し減りました |
![]() リフォーム前外観築50年の歴史 昔の家は出窓に棚を渡して家財道具を置いていたものです |
![]() リフォーム前廊下暗く、昼間でも照明が必要でした |
![]() リフォーム前キッチン窓が大きくて明るい、手づくりのキッチン |
![]() リフォーム前キッチン工夫を凝らした棚の数々 |
![]() リフォーム前洗面室明るい出窓と手作りの収納戸棚 |
![]() リフォーム前洗面室継承すべきはコックピット的な使い易さ |
![]() リフォーム前トイレドア手作りのドア 元々幅が狭く窮屈でした |
![]() リフォーム前浴室寒さ対策のシートを張った窓 タイル貼りの風呂にはヒビが目立っていました |
![]() リフォーム前トイレ簡易式水洗トイレは維持が難しくなっていました |
![]() 工事中 浴室タイルの下の木に傷み |
![]() 工事中 浴室なんと柱の下部と土台が無くなっています |
![]() 工事中 浴室水漏れが悩みだったタイルの浴槽 |
![]() 工事中 浴室土台、柱の多くは腐朽菌やシロアリにやられていました |
![]() 工事中 浴室ユニットバスを設置する前にコンクリート打設 |
![]() 工事中 浴室傷んだ柱や土台をヒノキ材に交換し、廻りを補強 |
![]() 工事中 洗面・廊下床のたわみが見られたため根太から造り替えました |
![]() 工事中 洗面室床に断熱材を入れました |
![]() 工事中 洗面室・浴室明るく使いやすい水回りを目指して |
![]() 工事中 キッチンこの天井までの窓がきっと生きるはず… |
![]() 浄化槽を新設車庫裏の狭い場所になんとか収めることができました |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
中庭にもうひと部屋
2023.5 土浦市内
![]() 中庭を室内化本棚の上は元々は大きな窓でした |
---|
![]() 新しい階段を見下ろす緩やかにぐるりと上がれます |
![]() 明かりを得る工夫ポリカーボネートのグレーチングを踊り場の床に |
![]() 階段下風が通ります |
![]() 踊り場の床を下から見る明かりが得られます |
![]() 新しい階段屋根を支える構造体を兼ねています |
![]() 新しい階段室天井の高い部屋が一つ増えました |
![]() 吹き抜け上部右手の窓は外壁に付いていたサッシのままです |
![]() 新しい2階への入り口外壁にあった窓を切って出入口に改修 |
![]() 新しい廊下元々階段だったところが廊下になりました |
![]() 新しい廊下に作った飾り棚土人形のコレクションが並べられました |
![]() リビングルームと一体片引戸を開け放てば広々と過ごせます |
![]() 外観2階の3連窓が新しい階段室の窓です |
![]() 工事中中庭部分に屋根を掛けていきます |
![]() 工事中梁を新設、垂木を掛けていきます |
![]() 工事中梁は既存の構造 材にしっかりとつなぎました |
![]() 古い階段2階の床を新設、階段を撤去 |
![]() 外壁工事中モルタル塗下地の木摺を打ち付けてあります |
![]() 工事前中庭緩やかな階段を造るため、ここを室内化することになりました |
![]() 工事前中庭デッキ材が傷んでいました |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
ガーデニングハウス
2021.5 常総市内
![]() 光が溢れる軒下空間 |
---|
![]() 既存の草木そのままに |
![]() 流し台のある作用場兼ガーデンハウス |
![]() 緑が目の前に溢れて |
![]() 明るい回廊 |
![]() 木を取り込んで楽しく |
![]() 建設中の様子 |
設計・監理:船本建築設計事務所
常総市中妻町の家
2021.3 常総市内
![]() 西側外観高さを抑え,かわいらしい外観に |
---|
![]() 南側外観この場所で,日光をより多く取り込むための形状です |
![]() リビングルーム階段があります |
![]() キッチン~リビングルーム明るい室内 正面はTVを置く場所 |
![]() キッチン壁に無垢材を使い,無機質なキッチンに温かさを |
![]() キッチン~寝室方向左手に洗面室,浴室,トイレがあります |
![]() リビングルームの天井屋根形状を活かして勾配天井にしました.ラワン合板張り. |
![]() 玄関おしゃれなランプは建て主様が選びました |
![]() 玄関~ウォークイン収納壁にニッチがあります |
![]() 廊下.収納使い勝手が良い場所にあります |
![]() 寝室シンプルなお部屋です |
![]() ウォークインクロゼット洋服を大量に収納できます |
![]() ウォークインクロゼット~玄関へたくさんお持ちの靴を「見せる収納」 |
![]() 洗面室実験用流しをはめ込みました(映っていませんが) |
![]() 洗面室.棚ちょっとだけ飾り切りをしてみました |
![]() トイレその1 |
![]() 階段外を見たくなる階段で す |
![]() 2階ホビールーム将来2つに分けて使える部屋.分け方も2通りできます |
![]() 2階サンルーム換気にも工夫があります |
![]() トイレその2 |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
農業用倉庫
2020.8 常総市内
![]() 地下室貯蔵庫として利用 |
---|
![]() 大きく開いた出入口 |
![]() 大型シャッターと庇 |
![]() 広々とした内部 |
![]() 休憩室 |
![]() 明るい内部空間 |
![]() 休憩室と地下への階段室上部は物置場に利用可 |
![]() 休憩室内部 |
![]() 階段室と吊り上げ用ウィンチ |
![]() 大きく開いた出入口 |
![]() シャッターを閉めた状態 |
![]() 高さを抑えた外観 |
コインランドリー
2022.08 つくば市内
![]() 外観1学生街にあります |
---|
![]() 外観2元々はコンビニの建物でした |
![]() 店内1明るく楽し気な店内 |
![]() 店内2休憩スペースは憩いの場 |
![]() 店内3長居してしまいそう |
![]() 店内4手前は忘れ物置場の棚 |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
納屋の改築と石塀の改修
2019.11 常総市内
![]() 納屋完成正面が母家、左手が建て替えた納屋 |
---|
![]() 納屋外観主に農具などを収納するための建物です |
![]() 道路側外観下屋があります |
![]() 下屋自転車などを置くスペースです |
![]() 納屋 内観夏の暑い空気を抜くため、高窓を設置 |
![]() 納屋 内観壁は構造用合板張り仕上 |
![]() 大谷石塀の建て替え大谷石風化粧ブロックにて |
![]() 塀 全景道路の傾斜に合わせています |
![]() 大谷石塀 解体前老朽化しており、鉄筋もあまり入っていませんでした |
![]() 既存塀解体、基礎新設十分な強度を持ったRC基礎に造り替え |
![]() 新設塀基礎ブロックの縦筋となる、D13鉄筋を@900で立てる |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
常総市 あすなろ物産館改修工事
2018.8 常総市内
![]() 内観仕切り壁を撤去し広々と |
---|
![]() 外観 |
![]() 正面 |
![]() 外観いろいろに使えるパーゴラを設置しました |
![]() 杉板を張った内装 |
![]() 饅頭の蒸かし器が置かれています |
![]() 明るい店内 |
![]() 小上がりがあります |
![]() エアコンも新設 |
![]() 奥は調理場です |
![]() 工事前外観庇がうねっていました |
![]() 工事前外観もっと、この建物を活かしたい・・・ |
![]() 庇撤去 |
![]() 外壁下地工事なんとかカッコよくしたい・・・ |
![]() 外壁は異素材で張り分け |
![]() パーゴラの柱受け金物設置 |
![]() 工事前内観煤けた印象 |
![]() 工事前内観くたびれた様子 |
![]() 工事前内観内部に仕切り壁があり、店舗としては使いにくい状態でした |
![]() 内部工事開始なんとか素敵なお店にしたい・・・ |
![]() 内部工事正面の壁に杉板を張 っていきます |
![]() パーゴラを建てる飾り付けや日よけなどに使ってもらいたい・・・ |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
甘味屋きくりん テナント工事
2018.12 常総市内
![]() 開店水海道宝町にオープン |
---|
![]() 店内の様子店内で焼きあがりを待ちます |
![]() 木のカウンター |
![]() 外観そのまま |
![]() 流し下配管元々の店舗は飲食店でなかったため、工夫が必要でした |
![]() バックヤード入口奥行の深い空間を仕切り、バックヤードに |
![]() カウンター製作お客様の荷物受け台も取付 |
![]() カウンター製作厨房側は収納棚に |
![]() 床上げ工事排水管の水勾配確保のために必要な床高としました |
![]() 大引設置下に荷重を受けるための束を入れていきます |
![]() 換気フード下地工事大判焼き器上に換気フードを造ります |
![]() 間仕切壁と天井下地工事厨房と待合を分ける間仕切り壁を造ります |
![]() 着工前室内状況以前はお茶屋さんでした |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
坂東市 庫裏の増築・リフォーム
2018.5 坂東市内
![]() 外観玄関を増築、目隠し塀を立てました |
---|
![]() 田の字プランの一角をリフォーム元々のキッチンを壁で仕切り、奥に水廻りを増築 |
![]() before:田の字プランの住まい建具を取り去ると実に広い空間です |
![]() after:水廻り増築回遊性と採光・通風、家事のしやすさを重視して計画しました |
![]() 新しいキッチン壁沿いに設置。奥の戸が水廻りへの入口 |
![]() 新しいキッチンから和室を見る和室の床はフローリングに張り替え |
![]() 廊下と収納元のキッチンを壁で仕切り、裏面に収納を造りました |
![]() トイレと洗面引戸ですっきり |
![]() 脱衣室洗面室とは引き戸で仕切られているので同時使用に便利 |
![]() 脱衣室から浴室を見る洗濯機を置くスペースがあります |
![]() 洗面室天井近くに窓を取り、廊下の暗さをカバー |
![]() 浴室窓を大きく取り、可動式の目隠しルーバーを付けました |
![]() 続き間の和室床はフローリングに張り替えました |
![]() キッチンを仕切る壁薄く仕上げました。見切板の塗装は今回も洋子が担当 |
![]() 増築部外観既存に合わせて軒裏は表しにしまし た。 |
![]() 増築部外観外壁は元の外壁に似たサイディングを使って仕上げました |
設計・監理:タジマ建築設計事務所
常総市 菅生町 子育て世代の家
2017.12 常総市内
![]() 外観 |
---|
![]() 外観 |
![]() 木調タイル:ダントー アウトウッド |
![]() 外観 |
![]() 玄関飾り棚 |
![]() 玄関収納の下に間接照明 |
![]() 玄関真っ白い空間 |
![]() リビングルーム正面奥の壁にTVを取付します |
![]() リビングの収納ウォークインになっているため急な片づけにも対応 |
![]() リビング・ダイニング階段下収納・飾り棚 |
![]() ダイニングルーム |
![]() キッチン |
![]() キッチンクリナップ ラクエラ |
![]() キッチン |
![]() 勝手口 |
![]() 洗面脱衣室 |
![]() |